BLOG ブログ/コラム

カテゴリー:

すべての投稿

  • 啓蟄

    2022年つぶやきコラム

    3月5日「けいちつ」   /524太陽視黄経 345 度陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也(暦便覧)啓蟄は冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃という意味。実際に虫が活動を始めるのはもう少し先。柳の若芽が芽吹き蕗のとうの花が咲く頃...

  • 節分・⽴春

    2022年つぶやきコラム

    節分・⽴春   /5232⽉4⽇「りっしゅん」正⽉節 ⼋節太陽視⻩経 315 度春の気たつを以て也(暦便覧)この⽇から⽴夏の前⽇までが春。まだ寒さの厳しい時期ではあるが⽇脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地⽅では梅が咲き始める頃である...

  • 大寒 PASSIVE HOUSE OPENWEEKS 2022

    2022年つぶやきコラム

    1月20日「だいかん」太陽視黄経 300 度冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也(暦便覧)一年で一番寒さの厳しい頃 。逆の見方をすれば、これからは暖かくなると言うことである。春はもう目前である。 寒さが続きますね。冬ですから当たり前ですか...

  • 謹賀新年「小寒」

    2022年つぶやきコラム

    小寒1月5日「しょうかん」太陽視黄経 285 度冬至より一陽起るが故に陰気に逆らう故益々冷る也(暦便覧)この日は寒の入り、これから節分までの期間が「寒」である。寒さはこれからが本番。池や川の氷も厚みをます頃。 あけまして おめでとうございま...

  • 冬至

    2021年つぶやきコラム

    12月22日「とうじ」太陽視黄経 270 度日南の限りを行て日の短きの至りなれば也(暦便覧)一年中で最も夜の長い日。この日より日が伸び始めることから、古くはこの日を年の始点と考えられた。冬至南瓜や柚湯の慣習が残る日。 毎年、言っているような...

ページトップへ