2022 ブログ/コラム

カテゴリー:

2022年つぶやきコラム

処暑

8月23日「しょしょ」

七月中 (文月:ふみづき)

太陽視黄経 150 度

陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也(暦便覧)

処暑は暑さが止むと言う意味。萩の花が咲き、朝夕は心地よい涼風が吹く頃だが、台風のシーズンでもある。

猛暑の今年、まだまだ暑さは去りそうにありませんが、いかがお過ごしでしょうか?

つぶやき冬眠状態でした。夏なのに⁉

一時に比べれば朝夕の風が多少過ごし安さを感じさせるような氣もします。

とはいえ、事務所スペースは風が通りやすい場所ではない事もあり、ON/OFF時の消費電力の多さと、せっかく冷えた床壁天井と家具などを暖めないという意味もあり、昨年からは終日エアコン稼働しています。

消費電力は不思議な事に、7月では連続運転のほうが10%程多く罹りますが、8月になると反転13%くらい少なく済みます。それが昨年の実証で判明したので、今年からはエアコンは連続運転に決めました。特に冷房期ではエアコン内部の結露は流れ続け、その水にカビの発生は考えられないと思い、それも連続運転の理由になっています。

28℃設定でトロトロ運転ですが、個人的にはデスクワークであれば絶対湿度が15g/Kg代にでもなってくれれば不快ではないです。平均室温28度・相対湿度60~65%あたりです。本心は相対湿度をあと5~10%下げたいところですが、エアコンではこれくらいが精一杯いみたいです。除湿モードにすれば??もちろん下がりますが、でも寒くなります。うちのは再熱除湿モードがないので。。。

 

温熱の猛者がやっているように、日射取得をして室温を上げればエアコンがしっかり稼働し除湿が促進される、のは理屈的には理解できますが、ナンカソレハチガウ感が拭えず、外部からの日射や輻射は徹底的に遮る方針を曲げておりません。 夏はちょと薄暗いくらいがちょうど良いのです。

さて、エアコンで除湿された水がドレーンからでてきますが、コレが結構な量です。試しにベランダのジョウロに貯めてみたのですが、6~8時間の運転でいっぱいになります(7L)。それからは必ず貯めるようにしています。気が付けば10Lのバケツに移し替えて一晩ためて、翌朝の水まきに使っています。結露水ですので水道水のように塩素がはいってなく、植物には雨水同様にいいのではないかと思います。

 

こちらは、昔からおつきあいのあるメーカさんが毎年事務所設立記念にと送ってくださるお花です。こんな小さな事務所にその設立の月に忘れずに送ってくださいます。ありがたいことです。感謝とともにこの一年どうだったかな、またこれから一年でどうあろうと、考えさせてもらう良いきっかけとなります。

空設計工房を事務所登録して28年が過ぎました。ご縁のあるたくさんの皆様のご厚情に心より感謝いたします。

まだまだ頑張るぞと心新たにこれからも精進してまいります。

暑さももう少しでしょう。今年も残り1/3になってきますが、暑さ疲れが出ませんよう皆様ご自愛ください。

しれっと、ベラン・だよりを挟ませていただきました。

元気をいただきました。ありがとうございます。

ページトップへ