カテゴリー:
2018年
-
冬至
2018年つぶやきコラム12月22日「とうじ」太陽視黄経270 度日南の限りを行て日の短きの至りなれば也(暦便覧)一年中で最も夜の長い日。この日より日が伸び始めることから、古くはこの日を年の始点と考えられた。冬至南瓜や柚湯の慣習が残る日。「年の瀬」という言葉そのも...
-
秋分
2018年つぶやきコラム9月23日「しゅうぶん」八月中 二至二分 (葉月:はづき)太陽視黄経180 度陰陽の中分となれば也(暦便覧)暑い日は減り代わりに冷気を感ずる日が増える。昼と夜の長さがほぼ同じになることで、この日は秋彼岸の中日でもある。秋の七草が咲き揃う頃で...
-
白露
2018年つぶやきコラム9月8日「はくろ」八月節太陽視黄経165 度陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也(暦便覧)野には薄の穂が顔を出し、秋の趣がひとしお感じられる頃。朝夕の心地よい涼風に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始める。 急に涼しさが増してき...
-
「処暑」 のあとの満月
2018年つぶやきコラム8月23日「しょしょ」でした太陽視黄経150 度陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也(暦便覧)処暑は暑さが止むと言う意味。萩の花が咲き、朝夕は心地よい涼風が吹く頃だが、台風のシーズンでもある。 暑さが止むという意味の「処暑」ということ...
-
立秋
2018年つぶやきコラム8月7日「りっしゅう」太陽視黄経135 度初めて秋の気立つがゆへなれば也(暦便覧)この日から立冬の前日までが秋。一年で一番暑い頃であるが、一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかり。暑中見舞いはこの前日まで、この日以降は残暑見舞い。 残暑お...