カテゴリー:
寒露
「処暑」から随分サボりましたぁ
10月8日「かんろ」
太陽視黄経 195 度
陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也(暦便覧)
冷たい露の結ぶ頃。秋もいよいよ本番。菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉の準備に入る。稲刈りもそろそろ終わる時期である。
「寒」という漢字が浮いて感じる今年の「寒露」
今日は雨が強く降っていて蒸し暑いです。28° 74% 18g/kg
「さすがにもう夏日にはならんやろう」と言う口から苦笑いがこぼれます。
9月以降の台風がやってくる頻度の高い事、被害もあちこちで報告されています。
気候の移り変わりは複雑にいろいろな事が絡むのでしょうけれども、地球規模の気候変動の一端と感じずにはいられません。
今週のトピックに「採択から10カ月…温暖化防止「パリ協定」来月発効へ」があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20161006-00000021-ann-int
EUやカナダなどが5日にパリ協定の批准書を提出して、中国・USAを含む73カ国が批准したこととなり、協定発効の条件が整って、11月14日に発行します。
日本は恥ずかしいことにまだ批准してないどころか、国会への批准案提出もされていない模様。10ヶ月もあったのにと驚かされます。
当たり前のことが当たり前に動かない動けない感を特にここ数年感じています。
さて、今夕から釜山へ2泊3日の旅行です。仕事絡まない遠出はいつ依頼でしょうか?
保育園から小中学校まで一緒だった幼なじみ4人で出かけます。子育ても卒業し、めでたく全員還暦を迎えたお祝いに、と1年前から計画していたお出かけです。ウチ1人が韓国語の勉強をしていてよく行っているので、なにからなにまでお任せのお気楽旅行です。食べてしゃべってアカスリしてこよう!パスポートだけ確認して出かけます。