CONCEPT 空設計工房の住まいづくり

空設計工房が大切にしていること

少ないエネルギー使用量で
いつも快適に保たれる、
燃費のいい住まいをつくります。

住まいは棲むところ、外から戻ってきて「ホッとできる場所」「帰りたくなる場所」を目指しています。空間構成や素材へのこだわりはもちろんですが、光や風、空気の質、そして温熱環境など目に見えない要素にも十分配慮し、心地よい状態に整えます。
自然の恵みをたくさん利用させていただいて、「夏でも涼しく」「冬でも暖かく」感じることのできる、少し揺らぎのある住まいが人にも環境にも優しいと思います。取り巻く環境から守ってくれる住まい。しかし、まわりの自然と仲良く暮らせる住まい。そして自然の恵みを活用できる住まい。そんな住まいづくりをしています。
太陽の光や熱、風など自然がもたらす恵みを上手に採り入れることで、エネルギーの消費量を抑え、CO2排出量を減らし、地球への負担を減らしながら自らも心地よく過ごせる住まいをご提案します。

持続可能な社会のために

今、世界中の誰もが感じている地球環境の変化。異常気象や自然災害が増え、生態系のバランスが崩れ、さらに資源・エネルギーの供給にも問題が……地球温暖化を皮切りに、地球規模で解決しなければいけない問題が次々と浮き彫りになっています。
食べるもの、使うものなど、すべての消費の場面で「省エネ」や「エコ」という基準が重みを増してきました。私たちがそして子どもたちの時代にも安全・安心な環境で健康かつ快適に生きていくには、「今、この選択が地球環境や社会にどんな影響を与えるか」を常に考えなければなりません。住まいも地球環境や社会に与える影響を考えて”建てる”、”暮らす”、”解体する”のが理想的だと空設計工房は考えています。

環境だけではなく
人にも優しい住まいを

地球を想うのと同じように、人を想うことも大切にしています。どんなに省エネな家でも、住まい手がずっと我慢を強いられたり、体をこわしたりしてしまっては意味がないし、すぐに廃れてしまいます。環境負荷を軽減しながらも、住まう人の快適性や健康また安全は確保しつつ、長寿命の住まいを提案していくことが、「持続可能(サスティナブル)な社会」の実現に微力ながらも貢献する事になると思っています。
持続可能な社会をつくり、支え、広げていくために、空設計工房は住宅建築の担い手として「バウビオロギー」という概念と「パッシブデザイン」という設計手法を採り入れて、高性能なエコハウスを実現します。その最たるものがパッシブハウスです。

環境負担を減らすための取り組み

  • Point01

    自然素材や地域の素材を使用

    • 化学的な材料の使用量や製造・輸送にともなうCO2排出量を減らせます
    • 清浄な空気で素肌に心地よく、呼吸の楽な元気の出る住まいになります
  • Point02

    光や風を採り入れやすい
    間取りや窓の計画

    • 暖冷房、照明などのエネルギー使用量を減らせます
    • 季節の移り変わりとともに生きる心地よさを実感できます
  • Point03

    遮熱や太陽熱・地熱の利用

    • 暖冷房などのエネルギー使用量を減らせます
    • ガスや電気を使わずにお湯を沸かせたり、貯めたりできます
    • 年間また昼夜の温度差が緩慢になります
  • Point04

    断熱・気密・計画換気

    • 暖冷房などのエネルギー使用量を減らせます
    • 結露がなくなります
    • いつもきれいな空気質を保ちます
    • 建物の寿命が延びます

住まいづくりで大切にする
7+1のこと

1.基本性能を確保すること

安全性
耐震性:壁床剛性はもちろんその配置バランスをとり、暮らしに安心を
許容応力度計算による耐震等級3をお勧めしています。
温熱環境
断熱・気密・計画換気・パッシブデザインを採り入れて心地よい空間へ
暖房需要30kwh/㎡年間、外皮性能はUa値0.3W/㎡・Kを切る性能をお勧めしています。
C値は仕様書にて0.3㎝2/㎡以下、特性値1.4以下を指定しています。
空気の質
自然素材の使用と、計画換気・自然通風プランニングでおいしい空気を
第1種熱交換換気扇使用、ダクティング冷暖房の場合はトルネックス(電子式集塵機)をセットにします。
長寿命化
劣化対策・維持管理対策を施し、お手入れのしやすさを重視

※ご予算との絡みもありますが、基本性能はできる限り高くしておく事が、将来的に不安なく、安心安全にお住まいいただけます。

2.主張せず、さりげなくはたらきかける空間をつくること

からだ
住まいは癒しの場。身体的ストレスを与えることはありません
きもち
家族のつながりや関係を大事にできる“しかけ”を家中に!

3.「家族のうつわ」として一番いい住まいであること

ひとくちに「家族」といっても、家族構成、ライフスタイル、好みなど、暮らしは千差万別。そのご家族のための空間を探し出し、ご提案します。

4.家族とともに成長する住まいであること

家族の成長によって起こる生活パターンの変化にも、無理なく適応し、かたちを変えていけるプランづくりを心がけます。

5.シンプルな生活を送れること

もの・エネルギー・ごみ。どれも少なめで暮らしたいですね。そのためのアイデアと工夫をおしみません。

6.最小限のエネルギーで快適さを守れること

最小限のエネルギーで快適さを確保できる方法を探り、採り入れます。快適な毎日のために大量のエネルギーを消費するのでは、地球に負担がかかるし家計もたいへん!地球と、家計と、人にうれしい住まいを目指します。

7.生産から廃棄まで、ずっと環境負荷を少なくおさえること

建てるときも、生活する上でも、将来廃棄する時も、なるべくゴミを出さない仕様と工夫。

+1 地球環境を大切にしたい

大地が与えてくれる自然素材を大切に使いたい。自然素材を扱ってくれる人たちと生かしてくれる職人さんの手を大切にしたい。地球に、感謝の気持ちを込めて。

バウビオロギーの住まいを
目指して

バウビオロギー[Baubiologie]はドイツ語の「建築(Bau)」「生物(Bio)」「論理(Logos)」からなる造語です。日本語では「建築生物学・生態学」と訳され、生物学の視点から健康な住まいを求める新たな学問と言えるでしょう。
「人間と住居環境または仕事環境との間のホリスティックな関係性にいて考える」事を課題とします。食生活が第一の皮膚、衣類が第二の皮膚、住環境が第三の皮膚に相当すると言う考え方にもとづきます。
バウビオロギーは気候風土を活かし、微気候を考慮し、健康や環境に負担をかけない建設、住居環境、暮らしを目指します。

ページトップへ